主旨

ホーム / 主旨

は じ め に

開発により、大きく生まれ変わる街・赤池。

昔からこの街に住む人々と、新しくこの街にきた人たちが、ともに新たな地元の魅力を創りたいと思い始まったのが「赤池まち灯り 」プロジェクトです。

かつて、赤池には広大な竹林が広がっていました。そんな街の資源ともいえる「竹」を使った光の祭典が赤池の夜を彩ります。

懐かしい赤池の姿に思いを馳せる人たち、そして新たな赤池を育む世代の交流が、いま広がろうとしています。

目 的

「赤池まち灯り」は、地域に根ざし、継続的な活動によって、日進市赤池を代表する新しい文化の育成を目指すプロジェクトです。

運営・制作・設置・撤去のすべてをボランティアスタッフや行政、地元企業の方々と協力し新たな祭り文化を創出することで、継続的な発展と活性化を目指していきます。

プロジェクトの5つのねらい

1 市民力の醸成

昔から赤池に住む人と新たに越してきた人たち、異世代・異業種間の交流を通して、祭りを育んでいくことで、社会参画意識や強い市民力を育てていきます。

2 観光に貢献

竹あかりオブジェを用いて芸術性の高い景観づくりを行い、祭りによる観光客の
増加と日進赤池の認知度、好感度の向上を目指していきます。

3 市内全域・商業の活性化

市内の複数箇所で同時開催することで、回遊性と賑わいを創出。また、祭りの縁日に地元企業の協賛ブースなどを出展し、自社サービスや商品のPRにつなげてもらう。

4 地域資源を活用

祭りを通じて、日進市赤池が誇る地域資源「竹」を架け橋とした住民たちの交流を深めると同時に、参加ボランティアや来街者に赤池の文化を発信する。

5 環境に配慮した循環型社会の祭りを目指す

使用する竹材の有効的な再利用も目標に含めることで、全国的に課題となっている「環境」についても積極的に取り組んでいきます。